こんにちは。
ハイブリッド職人、木村あつしです!
テラコヤ伊勢型紙の集客や情報発信以外にもブログを書いているメリットがありました!
ちょっとまとめます。
思考だけではとっさの言葉に出ない
テラコヤ伊勢型紙、嬉しいことに取材依頼をいただきます。
でもその取材の中でたま〜に…
言葉に詰まることがあります。
例えばこんなんとか…
三重のNHK、9/28 18:30-テラコヤ伊勢型紙についてお話します!
浅井さんに
「木村さんにとって伊勢型紙とは?」
と聞かれ、答えられなかったので、次回どこかが取材してくれるときまでに考えておきます。「木村さんにとってプロフェッショナルとは?」の答えも考えときます。 pic.twitter.com/MCT6BBvTQQ
— ハイブリッド職人 木村淳史 (@atsushi800) 2017年9月26日
伊勢型紙とはなんですか?なんてちゃんと考えたこともなかったので、答えられませんでした。
いや、運転しているちょっとした時間で考えていたかもしれませんが、そんなもん忘れてるんで、言葉として出ないんですよね。
悔しかったな〜と今でもちょっと思い出したりします。
文章化しているから話しやすい
そして、今日も取材をしたいただいたんですが…
いろんな話がどんどん出てきたんですよね。
2日前のこのブログの話とか…
やっぱりチームが欲しいな〜という話になったときにはこの話とか…
文章化しているとやっぱり言葉として発しやすいんです。
というか、一度自分の中で整理しないと言葉にするのは難しいかもしれませんね。
これって、取材時じゃなくても友人、知人に話すときも一緒ですよね。
言葉にできるかできないかってすごく重要かと思います。
以上!!