こんにちは。
ハイブリッド職人、木村あつしです!
え〜と…
炎上?バズり?ました!
なぜこんなことになったのか。
裏ではどんなことが起こっていたのか。
炎上?バズって?しまったときの対処法なんかをちょっと書き留めておきます。
きっかけは夕飯前のちょっとしたツイート
本当にちょっとした考えでした。
後継者いないんだよ〜みたいな愚痴ツイート。
誰かさ〜
日本で唯一の職人になりたいっ!
ってひといませんか??伊勢型紙に必要な紗張り職人。
これ、日本全国みても白子に1人しかおらず、その1人ももう70後半。
「もう辞めたい」と言いながらも、全国から仕事がくるから辞めようにも辞めれず…だーれーかー!!
— ハイブリッド職人 木村あつし (@atsushi800) 2017年9月1日
後継者問題に関してはよくツイートしていたので、そんなに重い感じでもなく…
そして、夕飯を食べ終わって、Twitterを開けると…
30RTになっていて…
このときにあれ?おかしいな?とは思いました。
だって画像も付いてないし、リンクもないし…
紗張りなんてマニアックすぎて、誰も知らないだろうし…
そして、そこから夜の打ち合わせがあり…
Twitterが気になったので、開けると…
RTが1000単位になってる…
これは補足が必要だなと思い、ツイートしたのがこれ。
なんかすごく反響をいただいているみたいで…
本当にありがとうございます。紗張り職人に関してまとめた記事があるので、もしよければ目を通していただけると嬉しいです。
少しでも興味がある方はぜひリプください!https://t.co/XZjt5hw5Zm
— ハイブリッド職人 木村あつし (@atsushi800) 2017年9月1日
最初のツイートからは2時間ほどたっています。
ここからはよく覚えていませんが、夜中もRT数が伸びて、朝にはやばいことになっていました。
ピークは2〜3日のお昼にかけて。
インプレッション(4日22時現在)はこんな感じです。

フォローに関してはちゃんと反映されていませんね。
だいたい、1700ぐらいフォロワーが増えました。
炎上とバズは紙一重
正直にいうとリプに対する返信や引用RTはとても気を使いました。
というのもそのコメントによっては、批判が集まりやすくなってしまうからです。
今回の場合、最初から肯定的なリプや引用RTが多かったため、そのバランスを保てればよかったのですが…
それでもだいぶ気を使いました。
これで、もし返信を間違えてたら、批判的なリプが多くなって、炎上していたと思います。
もう本当に綱渡りですよ。
例えばこのツイートとか。

生計が成り立つのか。
とても重要です。
ただどのぐらい稼げるのかは、僕自身もわかっていませんでした。
それに仮にわかっていたとしてもTwitterではうまく伝えられないと思うので、言及していなかったと思います。
個人的な意見としては、リスク分散として複数の収入源を持つことをお勧めしていますね。

どうしても待遇に関しては気になりますよね。
ただ職人というのは個人事業主が大半です。
休みもその人それぞれになります。
バズのままで、炎上させないためには?
コツは主に3つほどかなと思います。
- リプや引用RTは積極的に
- スキを見せないように
- 返信しにくいものは「いいね」か放置
1、リプや引用RTは積極的に
これに関しては波を大きくするためです。
バズるって一生にあるかないか。
その波にのるか、のらないかってなったら、のるしかないでしょ!
で、その波を大きくするにはやっぱりリプと引用RTです。
反応があると、見ている側としては
「おぉ〜なんか賑わってるな〜」
という感じがしますから!
2、スキを見せないように
これは重要です。
引用RTやリプはしたい!
でも批判できるスキを見せたら、一気に批判リプが多くなります。
なんでかそういう批判したがる人が出てきちゃうんですよね。
まぁ440万の人に見られていたら、そういう人も出てきちゃいます。
でもうまーくスキを見せなければどうにかなります!
3、返信しにくいものは「いいね」か放置
ただどうしても返答しにくいものがあります。
例えば今回だと「月給いくらですか?」とか「就活でお先真っ暗です。雇ってください。」とかその他よくわからんリプとか…
ごめんなさい。
お金の話は140文字ではできませんし、人生相談にはのれません…
なので、そういうリプには「いいね」、もしくは放置です。
という感じですかね。
このバズで、たくさんの人に反応してもらえたのは嬉しいですし、伊勢型紙や紗張り職人に興味を持ってくださった人も多数いたしで、万々歳でした!
ただ心臓に悪いです…
オススメしません。
今後の紗張り職人に関しては後日、ブログにまとめます。
多分説明会もするかと思いますので、続報をお待ちください!!